top of page
執筆者の写真銀河の湯 -宇宙からの源泉かけ流し-

第113回 満月 銀河の湯@恩納村&俵山<得たい結果を得るための質問の仕方と受け取り方2>


第113回 満月 銀河の湯も沖縄恩納村と俵山より番組をお届けです^^


今回の銀河の湯は

「得たい結果を得るための質問の仕方と受け取り方」についての続編です。 前回の内容を踏まえ、 いただいた質問を実際に紐解いていきます。 <質問> 最近、周りの人から、

「丁寧に生きる」というキーワードをよく耳にして

そんな暮らし方、生き方をしたい、と思う自分と

何か結果を出すには、ついつい終われるように

過ごしてしまう自分もいて

何かに夢中になることと

丁寧に生きることって一見反対のようにも感じるけれど、

それをバランスよくするのってそもそも可能なのか?

できるとするなら、何かコツはありますか?


===


みなさんなら、

この質問をどのように捉えますか?


第一段階は

質問者の得たい結果を考えます。


そして、

質問者が使っている「言葉」と「その解釈」を把握します。

今回の場合、質問者は「丁寧に生きる」を

どのように解釈しているのでしょうか?


前後の文脈から「丁寧に生きる」を

「色々なことをしない」というニュアンスで

とらえていることがうかがえます。


そして、「丁寧に生きる」ことと

「何かに夢中になること」を相対的に捉えてもいるようです。

これらの様に、

質問者はいったい何を聞こうとしていて

言葉にどんな信念を持っているのか

分解的に理解していくことが必要です。



そして、実はよくあるのが

「アメリカ人と結婚したいんですけど

 山口県から鳥取県まで歩いて行った方がいいですか?」


という様に、一見脈絡のない

質問をしているケースも珍しくありません。


周りからすると、「アメリカ人と結婚する」ことと

山口県から鳥取県まで歩いていくことは関連性がないのですが

質問者の中には何かしらのロジックがある。


どんな背景があり、質問者がその思考や信念体系に至ったのか、

そして、質問者自身のそのパラダイムを紐解いていくことが

回答に近づくことなのです。



今回の動画を通じ、

ご自身や仲間のパラダイムに気がつきシフトが起こりますように^^



<番組内容>


・質問を読み解く


・それぞれが持つ言葉の解釈


・文脈から紐解く


・狭い視野から生まれるフォーカスポイント


・得たい結果の信念体系を整理する


・人は人生において常に質問を1つもつ


・普段から問うている頻度の高い質問とは?


・沸き立つものを俯瞰、客観する


・本当の友の役割

映像はこちら



下のコメント欄に感想などをご投稿いただけると、惣士郎&大輔が喜びます^^


*お二人へのご質問はこちらから受付中です。


*コメント欄への投稿は、本ブログへの登録が必要になります。氏名&メールアドレスでの登録、もしくはfacebookアカウント登録などが可能です。登録無しでも閲覧は可能です!


閲覧数:27回0件のコメント

Comments


bottom of page